12月7日更新!クリスマスツリーのひみつ
*鹿児島ヤクルト販売(株)CS推進室では、“毎月第1水曜日”に皆さまの健康に役立つ情報を発信しています*
“ジングルベル・ジングルベ~ル・鈴が鳴る~♪”
この季節になると、街のあちらこちらで見かける『クリスマスツリー』。
色とりどりに飾り付けられたクリスマスツリーは、年末のワクワク感を盛り上げてくれますね^^
このクリスマスツリーに飾り付けられているのが「オーナメント」と呼ばれる多種類の飾り。
実はこの「オーナメント」にはそれぞれ“由来や意味”があるようです。
★クリスマスツリー
常緑樹が使われ「永遠の象徴」とされる。また、旧約聖書の創世記に登場する「知恵の樹」との由来も。
★トップスター
天頂の星は、キリストの誕生を知らせた「ベツレヘムの星」を表す。
★天使
聖母マリアに受胎告知した大天使「ガブリエル」
★オーナメントボール
アダムとイブが口にしてしまった「禁断の果実(りんご)」
★キャンディケイン(杖)
キャンディの硬さは「堅牢な信仰心」を表し、杖の形は木にかけやすいことやキリスト(Jesus)の頭文字の形由来と様々。
★オーナメントボール
聖ニコラウスが貧しい家庭に窓から投じた金貨が、暖炉の横にかかっていた「靴下」に入った逸話から。
★ベル
キリスト生誕の「喜びを告げる鐘」から、喜びの象徴とされる。
私たちのおなかにも、このクリスマスオーナメントに負けないほど多種多様な「腸内フローラ」が存在します。乳酸菌のチカラをおなかに取り入れて腸内環境を整え、自分だけの「マイ・オーナメント(腸内フローラ)」で、輝く腸を手に入れましょう♪