4月5日更新!大谷翔平のヒミツ!
*鹿児島ヤクルト販売(株)CS推進室では、“毎月第1水曜日”に皆さまの健康に役立つ情報を発信しています*
WBC優勝の主軸を担った、「大谷 翔平」選手。「ウチの子も、こんなふうに育って欲しい!」と思われた親御さんも多かったのではないでしょうか?(もちろん私もそう思いました(//∇//)
小学3年生から野球を始めてメジャーを代表する選手になるという大きな夢を掴むために、彼はどんなことをしてきたのだろうと、とても興味を持ちました。そこで、いろいろなことを調べていくと、彼の「夢を実現する力」には、『オープンウィンドウ64』なるものが関係している様子。
この『オープンウィンドウ64』とは教育者の原田隆史氏が「優れた人格・人間力を土台に、目標達成できる人」を育てるために作った人材育成手法だそうで、(詳細は、原田氏の著書やインターネットでどうぞ^^)要は、「目標達成の精度を上げるために、思考力を柔軟に広げ、具体的な行動・施策を洗い出すことができるツール」なのだそうです。
1枚のシートを64分割(8×8)し、中央のマスに達成したい目標を記入、それを囲む8マスに目標達成のために重要なキーワードを書き込みます。さらにそのキーワード毎に具体的な行動を検討することで、最終的に目標達成のための64の具体的行動が導き出されるというもの。
この手法で作成された、大谷選手のオープンウィンドウ64をご覧ください。高校時代の最終目標(プロ野球ドラフト8球団1位指名)を達成するための8つのキーワードが配置され、それらについての具体的な行動が明確に記入されています。これを高校生が書いたのか!と、かなり驚きますが、夢を実現し続ける男・大谷翔平が書いたと言われると、なるほど納得してしまいますね ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
人は皆それぞれ、自己実現したい夢や希望があるはず。それを夢のままで終わらせるか、実現させてさらに大きな夢を追い求めるのかは、自分自身の行動にかかっています。新年度がスタートした今、己のビジョンを明確にし、夢を実現するための一歩を踏み出してみませんか?
大谷翔平選手が高校時代に書いたオープンウィンドウ64