元気通信ライブリー

5月6日更新!足(ツメ)の健康について

鹿児島ヤクルト販売 Youtube公式チャンネル

*鹿児島ヤクルト販売(株)CS推進室では、“毎月第1水曜日”に皆さまの健康に役立つ情報を発信しています*


自粛ムードのG.Wも終わり、いよいよ「TRAIN活動」が始まります!たくさんのお客さまへヤクルトの素晴らしさと健康情報をお届けするためには、「足」が大事!

「足」に不安や不調があれば、思いっきり動き回ることができません。そこで今回は「足」の健康、そのなかでも『ツメ』についてのお話です。( *゚ェ゚))フムフム

 

足のツメは何のためにあるのでしょう?足のツメには、歩く時、指先に力を入れやすくし安定して体を支える重要なはたらきがあります。ツメはケラチンというたんぱく質でできており、色や形、厚さや伸びる速度で体の健康状態を推測することもできます。例えば割れやすい・欠けやすい時はたんぱく質や水分の不足が原因であったり、厚さが薄く、匙(スプーン)状になっていれば貧血がかくれていたりします。また、ツメ白癬(水虫)では、白っぽくなりポロポロ砕ける症状が現れます。手指のツメにも同じことが言えますので、自分やお客さまのツメにも目を配ってみてはいかがでしょうか。そこから、コミュニケーションのヒントを得ることができるかもしれません。

さて、足ツメのトラブルの中で痛みが伴うものがあります。それが「巻きヅメ」です。実は私も年々この症状に悩まされており、病院を何度か受診したことがあります。「巻きヅメ」は足のツメが内側に曲がって変形した状態のことで、その部分が肉に食い込んで痛みや炎症を起こし「陥入ソウ」となります。原因は、歩き方(足先が接地していない)や、サイズの合わない靴と言われていますが、はっきりとは分かっていません。最近では女性ホルモンが関係しているという記事も見かけます。原因がはっきりしないので明確な予防策は無いようですが、靴のサイズを合わせることは簡単にできますし、足先に力をしっかり入れて「ツメを押さえる感覚」を意識して歩くこと、深ヅメをしないこと等は有効なようです。また、ツメは皮膚の一部ですので、お風呂上りにクリームで保湿することも忘れずに。

足の先にちょこんと生えている小さなツメ。こんなに小さな存在でも、私たちが健康に生きるための大きな役割を果たしているんですね(´ε` )♥

ツメのことをこまごまと書きましたが、最後に問題です。

「ツメ」の正しい漢字はどちらでしょう(・_・?)

『瓜』?『爪』?正解は・・・・・・・・・・・【爪】です。

とてもよく似た漢字なので紛らわしいですね。

*「瓜(うり)あり、爪(つめ)なし」と覚えましょう( • ̀ω•́ )キリッ✧