元気通信ライブリー

7月6日更新!質の良い睡眠をとっていますか?

鹿児島ヤクルト販売 Youtube公式チャンネル

*鹿児島ヤクルト販売(株)CS推進室では、“毎月第1水曜日”に皆さまの健康に役立つ情報を発信しています*


あなたは毎日どのくらい睡眠をとっていますか?

人によって睡眠時間は異なり、長く寝ないといけない人、短くても大丈夫な人、人それぞれ。どちらにしても質の良い睡眠をとらないと日中眠くなったり疲れが取れなかったりしますよね。

私たちは、身体と脳を休めエネルギーを回復させるために眠ります。

入眠直後はノンレム(深い)睡眠から入り脳を休め、夢はほとんどみませんが身体を支える筋肉は働いています。寝返りを打ったり、身体が動いている時は実は深い眠りについている状態なんです。グラフにするとノンレム睡眠がしばらく続いた後、次第に浅くなって、レム(浅い)睡眠に移行します。このサイクルを90~120分で繰り返し起床します。

ノンレム睡眠は脳の休息、成長ホルモンの分泌、体内組織の修復を担い、レム睡眠は昼間覚えたことを記憶しておくべきか消去すべきか情報を処理している時間帯と言われています。また1日の睡眠時間は新生児で約16時間、1歳児で約12時間、小児で約10時間と段々と減少してきます。睡眠も成長とともに変化するので思春期を迎えるまでは成人よりも十分な睡眠時間が心身の健全な発達に欠かせません。

睡眠時間は大人になると安定しますが高齢に近づくと減少していきます。これは60歳を過ぎたころから基礎代謝が低下し眠ることにより補うべきエネルギー量も減って、必要な睡眠時間が短くなるからです。加齢とともに「ぐっすり眠れない」「目が早く覚める」などの現象は自然なことなのです。

しかし、不眠や睡眠の質の低下は「体・心・脳」に影響を与えてしまいます。睡眠の質の改善には適度な運動・栄養補給・規則正しい生活が基本になりますが、音楽を聴いたり、好きな香りのアロマを焚いたり自分の体に合う寝具や室温の設定など、睡眠環境を整えることも大切です。

最近話題のヤクルト1000(宅配専用)やY1000(店頭専用)は高菌数・高密度の乳酸菌シロタ株が睡眠の質を高める機能が報告されていますのでぜひお試しください。

ヤクルトがあなたの健康をお手伝いします。

朝の目覚めスッキリ!!一日元気に過ごしましょう。